はじめての保育園!「慣らし保育」ってどうしたらいい?

初めてお子さんと離れること、保育園に通う時

ママとお子さんが初めて離れる時間が訪れるのは、保育園、幼稚園に行く時期です。
この時ママとしてはずっと一緒に時間を過ごしてきた子供が、保育園などの別の場所で時間を過ごす事への不安でいっぱいになります。
保育園に行く前には馴らし保育という期間がありますが、それでも不安が募ります。

馴らし保育にどのくらいの期間が必要なのか、それはそのお子さんによって違いがあり、馴らし保育が終わり入園してからも、ママに後追いするお子さんも非常に多いです。
ママが不安に感じる馴らし保育について、少し触れていきます。

馴らし保育、実際にどのくらいの期間が必要なのか

馴らし保育についてはお子さんがその環境に慣れるために行うと同時に、ママが保育園について信頼関係を築けるかどうかを確認する期間でもあります。
先輩ママさんたちに、どの位の期間、馴らし保育が必要なのか?と聞いてみたところ、1週間くらいという意見が最も多い結果となりました。

お子さんにもよりますので、あくまでも一般的な期間で、もっとかかる子もいますし、入園してからもママとなかなか離れる事が出来ないお子さんもいます。
徐々に馴らすという事を考えると、やはり1週間程度は必要になるという意見が多いようです。

年齢にもよる馴らし保育の期間

0歳児から預かってくれる保育園の場合、月齢が低いお子さんの方が馴らし保育の期間は短いのではないかという意見があります。
1歳を過ぎてから入園する場合、ママとの信頼関係もそのほかの人間関係なども何となく理解しています。

そのため、ご家族など信頼のおける人がいない生活に慣れるために、1ヶ月近くかかるお子さんも出てきます。
保育園では早くお子さんが保育園に慣れ、保育士を信頼してくれるように努めるので、ある程度の期間が過ぎたら、馴らし保育は終わりと考えていいのではないでしょうか。

お子さんの体調をしっかり考えることも必要

お子さんの体調をしっかり考えて揚げる事も大切です。
ミルクから離乳に移行する時期などはやはり赤ちゃんも変化を感じている時期なので、その時期は馴らし保育の期間もある程度必要になると思いますし、母乳育児のお子さんが保育園に行く場合も、ミルクへの移行が必要なため時期を考える必要も出てきます。

心配な要素が多いという場合には保育園の先生にしっかり相談し、赤ちゃん、お子さんの様子を見てもらいながら、そろそろ大丈夫そう・・という時期を見計らってもらうのも一つの方法です。

これから多くの時間を過ごす保育園という場所は、集団生活の第一歩です。
いずれ、ママのもとから学校等に行くことにもなりますので、少しずつ階段を上っていくつもりでゆったり考えてみるといいでしょう。