魔の2歳児突入!イヤイヤ期の原因と接し方

我が子がモンスターに見える時

赤ちゃんは泣いて不機嫌だとかおしっこだとかミルクが欲しいと伝えますが、成長してくるに従いだんだんと自我が出てきますし、2歳くらいになると始まるのが「いやいや期」です。

何をするにも「いや」我儘で何も言う事を聞かないし、いやな事、自分の思い通りに行かないことがあると場所も時間も関係なく喚き散らす……こういう事があるとママは本当に困ってしまいます。

叱り飛ばしたいと思うママもいますが、もう一緒に泣きたいと思うほどうんざりしているママもいますし、こんな時先輩ママたちはどんなふうにやり過ごしてきたのでしょうか。

なぜ子供はわがままを言うのか

気に入らないことがあるとなく、これはお子さんの脳が成長していて、色々な感情を持っている証拠、つまり喜びの証でもあります。

今までママがなすまま、本能の赴くままに泣いていた赤ちゃんが、いや、だめ、嫌いなどの負の感情を持ってぶつけてくるようになるのです。
これは脳の大きな発達であると共に、ママにとっては非常に困った時期でもあります。

我儘な事をし続けていると、ママの困った顔、周りの困った顔などを何度も見ます。
すると少しずつ、今度は自我を押し殺さなければいけないんだなと思える気持ちも出てくるのです。

なぜ起こる?わめく?泣く?その原因って何?

どうして子どもが怒ることになったのか、それは多分、おもちゃをお友達にかすことができない、お菓子を買ってほしくて……などの理由があります。

こちらのサイトでも分かりやすく説明されています。
>>http://moomii.jp/kosodate/how-to-scold-children.html

欲求や主張を表現する手段が、我儘という状態出てくるのです。
僕はこう思っているのに、ママはわかってくれない、私はこれが欲しいのにママは買ってくれない、こうした自分の思いを抑える手段を、また2歳のお子さんはわからずに泣きわめくのです。

なぜかな?と思う気持ちを持って

お友達におもちゃを貸せない時にいきなり「どうして貸してあげないの?」と怒るのではなく、「どうしても貸してあげられない?」と聞いてみてください。

それでも「うん」というなら、お友達に違うおもちゃを貸してあげて、もうちょっと待っててね、今これで遊びたいだってといってあげてください。
自分がいう事を認めてくれた、わかってくれたという事が少しずつ伝わって、次第にききわけることができるようになります。

子供がママとスキンシップを取りたい、お話を聞いてほしいという時、ママ友と話に夢中になっていたりしていると、興味をひこうと思っていじわるしたりするお子さんもいます。

そんな時には、話をしっかり中断し、子供の目線になって話を聞いてあげて下さい。
うちの子は我儘というお母さんに限って、お子さんの事をよく見ていないという事もあるのです。