赤ちゃんのきれいな肌が……

赤ちゃんの肌は本当にきれいです。
つるんと卵を向いたみたいにきれいで、ママとしてはうらやましい限り……とおもっていたら、あれ?このぶつぶつはなに?えーあせも?ということもあります。

新陳代謝の激しい赤ちゃんは、大人が思うよりもずっと汗をかきますし、汗をかいたままにしておくと、あせもができてむずがります。
小さい体ですが、実は大人と汗腺の数が一緒、だからこそ大人よりも気を付けてあげなくてはいけないのです。

あせもはなぜできる?どういう症状?

正式名称は汗疹(かんしん)といいまう。
熱い時、体内部の温度を下げるために出るのが汗で、汗腺から分泌されて汗管(かんかん)という部分を通過し、汗孔(かんこう)という部分から汗として排出されるのですが、塩分なども含んでいるため、そのままにしておくと汗孔が分泌物や汚れなどでふさがれてしまい、汗が表に出られなくなります。

すると皮膚内で炎症を起こし、あせもという状態になるのです。

発疹は、紅色汗疹や水晶様汗疹などの種類があります。
皮膚の深いところで汗管が詰まると皮膚が赤みを帯びたようになり、紅色汗疹となります。

皮膚の表面に近い部分、角質層あたりで汗管が詰まると、水膨れの小さい感じのぶつぶつができます。
これが水晶様汗疹です。
いずれもかゆみがあり紅色汗疹は炎症を起こしやすく、広がってかゆみがかなり強くなることもあります。

あせもは放っておいても治る

あせもの中でも、水晶様汗疹は自然に治っていきます。
汗をよく拭いてあげて、清潔にしておけばだんだんできにくくなっていきます。

紅色汗疹の場合、かゆみが強くかいて細菌感染する可能性もありますし、赤ちゃんのデリケートなお肌が荒れてしまうこともあります。
皮膚科に行ってしっかり治療する方が、後々トラブルも少なく安心です。

あせもは汗をこまめにふくことと、着替えをして汗をそのままにしないということが大切です。
薬で治すということより、かゆみだけは薬でとってあげて、それ以上広げないということを目標にしましょう。
夏場は洗濯ものが増える……と思っていないでどんどん着替えさせて気持ちがいい状態にさせてあげることです。

母乳のことで悩まないで

最初にママたちに言っておきたいこと、それは、母乳がいい、栄養素が違うとずっといわれてきていますが、今の粉ミルクは母乳と変わりない成分を配合してあるので、母乳をあげられない事情があっても、母乳がでなくても、まったく気にすることはないということです。

もちろん、病気で母乳をあげられないママも、愛情が足りないなんて絶対に思わないでほしいのです。

母乳が出ない、あげられないというと、まるで鬼の首をとったように「駄目なママね」なんていうお姑さんもいますが、お姑さんの時代とはミルクの質が全く違うのですから、そんな言葉を気にすることは全くありません。

こうした問題は、とても多く、傷つけようと思っていなくても辛辣な言葉でおっぱいに関してうんちくをいってしまうお姑さん、親戚の方がきっといると思います。
でも、気にしない、今の粉ミルクで問題なし、栄養素満点!と自信を持ってください。

完全母乳って少ないのです

産後鬱になるほど、心に傷を持ってしまうママも多いのですが、実は、「完全母乳」で育児をしているという人は、混合の人、ミルクの人よりも少ないのです。

専門家の方にお話を聞くと、だいたい、100人のままのうち、赤ちゃんが満足できる量の母乳が出る人はそのうち、40%くらいで、混合3割、ミルクのみも3割です。

母乳が出るママも復職時期が早くなっていますので、断乳の時期は以前よりずっと早いですし、お出かけの時など、おっぱいだけという生活だとミルクを飲んでくれないこともあるので、ミルクをちょこちょこ使っているというママたちなのです。

ミルクの利点は多いんです

免疫という点や、さっとあげられる、ミルクを作る手間がない!など、母乳には母乳のよさがありますが、ミルクだってよさがないということはありません。
実は、利点が多いんです。

何か用事があったり、ママのストレス解消で美容院へ行くというときだって、ミルクならおっぱいの時間に帰宅する、搾乳しておくということなく、預けることができます。

お腹もちがいいのでよく寝てくれるし、どこにいてもミルクとお湯などグッズがあれば躊躇なくあげられます。
また乳頭のトラブルや乳腺炎等の病気トラブルも回避できるのです!

風邪をひきやすいとか、愛情が足りないとか言いたいことをいわれていますミルク育児ですが、いわせたい人には言わせておきましょう。
愛情が足りない事なんて全くないし、栄養的な問題もまったくなし、ミルク育児に自信を持ってください。

ママの健康についてもきちんと理解しておくべき

赤ちゃんが一番困るのはママが病気になる事です。
お世話をしてくれる人が、いつもはママだったのに今日は違う……となると神経質な赤ちゃんは敏感に察知し、機嫌が悪くなったりするものです。母

ママが健康で、赤ちゃんも健康、家族全員が健康であることが赤ちゃんの成長にとっても、何よりのことなのです。

ママがおっぱいをあげている期間は、母乳トラブルがつきものです。
おっぱいをあげている時間は、赤ちゃんとのスキンシップ時間、ママにも赤ちゃんにも安らぎの時間なのですが、乳首が切れてしまったり、何となくおっぱいにしこりがあるような気がすると不安になる事も多いのです。

おっぱいトラブルの中でも気になる、おっぱいのしこり、乳腺炎のことについて理解しておきましょう。

乳腺炎ってどんな病気?

乳腺炎には急性うっ滞乳腺炎、化膿性乳腺炎があります。
急性うっ滞乳腺炎は、ママの乳管が細い、またそろそろ断乳しようというとき、母乳を赤ちゃんに飲ませないようにすることで、母乳がおっぱいの中に多くなってしまうことで起こりやすくなる病気です。

乳房全体が赤みを帯びたり、おっぱいにしこりを感じる、痛みがあるという場合や、乳頭に詰まった母乳が見える、さらには微熱があるというときには、この病気が疑われます。
放っておくと高熱が出て苦しい思いをするので、違和感があれば婦人科の先生に相談しましょう。

化膿性乳腺炎は乳腺が細菌類に感染して炎症が出てしまうことで引き起こされる病気です。
歯が生え始めの赤ちゃんに噛まれたり、吸い付きが強すぎて乳頭が傷つきそこから赤ちゃんの口腔内細菌が感染し、炎症を起こすとこの乳腺炎になります。

特徴は激しい痛み、さらに腫れ、また全身に震えが来ることもあり、時に、急性うっ滞性乳腺炎と一緒に進行することもあるので、早めの処置が必要です。

乳がんと乳腺炎の違いをあまり信用しない方がいい

乳腺炎はおっぱいが乳腺に詰まることで炎症を起こしたり、腫れたり、また細菌感染し症状を引き起こします。

しこりがある場合、動く、場所によって堅い、柔らかいなど違いがあるという特徴がありますが、乳がんの場合、しこりが動くことはなく全体が硬くなるためわかりやすいといわれています。

ただ、この感じ方は、人によって全く違うので、自己判断をしない事、これは鉄則です。
おっぱいに異常を感じたら必ず婦人科等専門の先生に診てもらう方が安心です。

しこりの解消と対処法

入浴中、ぬるめのお湯で体を温め、乳房をマッサージするなどの方法があります。
しかし症状が悪化していると痛みが強くなったり、腫れがひどくなるので、冷却する事なども必要となります。

しこりの解消法に関しても、おっぱいの状態によって違うので、医師に確認して、今の状態にあった解消法を聞いてみる方がいいでしょう。