原因は?朝晩のメリハリをつけて夜泣き卒業!

夜泣きが怖いというママも多い

月赤ちゃんに夜泣きはつきものですが、あまりに激しい夜泣きに疲れてしまうお母さんたちも多いと思います。
夜泣きがすごくていきなり火がついたように泣き始めて抱っこしてもミルクを与えてもオムツを替えてもダメといったこともあるかと思います。

そんな時車で近所をドライブしたりしてみると治まったりする場合もありますが、何分かするとまた泣きだして降り戻しになってしまうこともあるでしょう。

睡眠時間を削られてしまってノイローゼになってしまうこともあるでしょう。
しかし、夜泣きはいずれ終わります。

今は本当に毎日大変だと思いますが、永遠に続くことはないし、こういう事も赤ちゃん世代だからのこと、夜泣きは仕方ない……と思って気楽に構えておきましょう。

中には全く何をしてもダメ……という子もいますが、中には原因を探って取り去ってあげたことでぴたっと夜泣きが止まったという子もいます。
先輩ママさんたちの意見を見てみましょう。

夜泣きするのはどうして?

医学的にも夜泣きの原理、原因ははっきりしていないのです。太陽
何かのきっかけで睡眠サイクルがくるってしまったという事もあるし、生活の中の何かが刺激となっていることもあります。

大人の生活リズムがバラバラだと、赤ちゃんのリズムもくるってしまいそれが原因で夜泣きをするという事もあります。
何の原因もなく夜泣きがひどいという時、生活リズムを見直してみるのもいいかもしれません。

いつになったらおさまるの?いつごろ始まるの?

まだ夜泣きがない赤ちゃんでも、この先夜泣きって始まるのかな?と不安に思っているママもいるでしょう。
早い赤ちゃんだと生後3ヶ月くらいから始まるといいますし、長いお子さんだと1歳半くらいまで夜泣きが継続したという場合もあります。

また赤ちゃんによっては全く夜泣きが見られなかったという子もいますし、1歳くらいから1歳半くらいまで驚くほど夜泣きをしたという子もいて、バラバラです。
いきなり始まって数日でいきなり納まったというお子さんもいます。

夜泣き対策としては

赤ちゃんも3ヶ月くらいになるとだんだん夜まとめて寝るようになってきます。
もちろん大人のように全く起きないで眠るという赤ちゃんは少ないのですが、少しずつ眠る時間が長くなっていきます。

赤ちゃんはミルクを飲んで寝て、飲んで寝てというサイクルを繰り返していますが、その中でも、朝大人と一緒に起きるという生活にして、昼と夜のリズムをしっかり付けるようにします。

自然と太陽の光がさすように、遮光カーテンなどを利用せず、朝日が自然と入り込んでくるようにしておくと、体内時計が作られやすく、次第に朝起きて夜眠るというリズムが出来ていくでしょう。

赤ちゃんがしっかり眠る事が出来るように、寝る前2時間くらいは、テレビの映像が目に入らないようにすることも大切です。
かなり刺激になるのです。